投稿者: SPCプロジェクト インターネットマーケティング事業部 木多伸行
大規模小売店法、その後の大店立地法によって、大規模なスーパーマーケットができるようになり、周辺の商店街や小売店は衰退、廃退して行きました。 その結果、どこも同じような風景になってしまっています。 スーパーマーケットだけで […]
- 更新日:
- 公開日:
前回のブログでは、ポストコロナを見越すことと、円安に対応するためには、大局的な視野と計画的な経営が個人や中小企業には必要だと書きました。 世界が2つに分かれている状況で、日本もその影響を受けています。 日本に入ってくる石 […]
前回のブログでは、円安についてお伝えしました。 産業立国の日本にとって、円安は致命的なダメージを与えかねません。 しかし、反対に地方に眠る伝統産業などのポテンシャルを生かして、地方は円安の今こそ海外に目を向けるチャンスだ […]
急激に進む円安は、今のところ落ち着く気配はなく、まだしばらく円安は続きそうです。 エネルギー、生活必需品が値上がりしていますが、円安で日本円の価値も下がり実質的な所得と資産は目減りしています。 今後このような状況が続けば […]
前回のブログでインターネットマーケティングのメリットとデメリットについて書きました。 そこで今回は、デメリットとその対策についてもう少し詳しく書いてみました。 インターネットマーケティングには、メリットもデメリットもある […]
SPCプロジェクトインターネットマーケティング事業部の木多です。 SPCプロジェクトではローカルの事業主をサポートするためにコンサルティングを行っており、私はインターネットマーケティングの視点から情報発信しています。 2 […]
前回のSPCプロジェクト福田代表のブログ「経営体制出来ずに成果は上がらない… コンサル・ドーレ”一問一刀”」にあったように、12の業務上基本動作は経営体制を形作る上で非常に大切です。 今回のブログでは特にコロナ禍でリモー […]
多くの中小企業は家族型の経営です。 家族規模の事業が大企業に勝つためには、福田代表のブログにあるように、差別化、ブランディング、あるいは地域密着が鍵となります。 → 消費トレンドとマーケティング コンサル・ドーレ”一問一 […]
SPCプロジェクトでは地方創生を目指してインターネットマーケティングを使った情報をお届けしています。 これまでインターネットマーケティングに関する記事を書いて来ましたが、果たして本当にインターネットマーケティングは地方に […]
これまでのブログで、顧客満足度(CSI)を知ることが経営の始まりであり、顧客を満足させることで経営が終わると述べて来ました。 そのための手段としてアンケート調査があり、インターネットを使ったアンケートの手法もブログでお伝 […]