八島農具の企業再構築戦略!! 前編【経営承継体制づくり】

今回は《創造マーケティング》❛受注から造注❜へのテーマで私どもSPCプロジェクトが共に実装中の農具メーカー&卸販売会社をモデルにしながら具体的経営課題を解決する手法をご紹介したいと思います。(YouTubeでも配信しています)

構成の概略として
Ⅰ 業界情報
Ⅱ 事例会社の概要
Ⅲ 経営課題
Ⅳ 解決手法
Ⅴ 経営再構築戦略
このような構成で綴ってみたいと思います。

ご紹介する八島農具興業株式会社の事業内容は、農具製造、卸販売、金属加工をされている会社です。

業界情報(農業界)

Ⅰ業界情報
①農業の手作業から機械化へ、スマート農業への進展。
②農業の高齢化、後継者不足、農業離れ。
③食料自給率37%(令和2年過去最低水準)63%は輸入。

事業所沿革

Ⅱ事例会社の概要
創業125年、稲扱き千刃製造販売により全国一の産地 、農具工作機械を使い生産量拡大、地域農業課題解決の受注生産、後継者へのバトンタッチから現在に至る。

経営課題

Ⅲ経営課題
歴史ある会社であり日本の時代背景と共に歩んできた発展の歴史がハッキリ伺える。さて、経営課題を拾い出せば先ずは
★事業承継への着手
★経営体制の確立
★売上不振低迷からの脱却
★新たな事業戦略、業態転換
★経営戦略再構築

課題解決策と取り組み

Ⅳ 解決方法
事業承継:代表者の名義変更、資産分与、取引先引き継ぎ、金融関係etc…と諸々ありますが私が思う最重点承継課題は事業の継続的運用と未来への架け橋とするシナリオが肝心だろと考えております。先の名義変更手続きや財産分与などはその筋の士業や銀行で可能ですが事業運用、運営の承継は中々大変で能力差、経験差、マンパワーの労働集約型産業では特に個人の技能タイプではなおさら難しい。最初に承継の経営課題をどう引き継ぐのかを仕組みや経営の枠組み、システムで暗黙知を形式知に変えるところから提案してみます。

私が今までも発信してきましたが
承継課題➡MTS(ミッション・トライ・システム)みんなで創る将来ともスローガン化出来ますが

M:ミッション=経営理念作成(新時代には新しい理念)使命と社会的な役割を考える場合、♢社会トレンド♢マーケティング消費トレンド♢市場戦略のボジション♢自社のポテンシャル♢企業文化の選択♢未来発展産業との結合…

T:トライ=経営計画書作成(理念を具体化し推進管理するツール)♢理念が概念とすればツールは具対策♢具体策の成文化で計画、管理が出来る♢管理により対策改善が生まれる♢課題達成能力♢組織力、人材力、成長発展のシナリオ実現

S:仕組み、システム=業務上基本動作(ゴールドルーティン12と称する: 図1)業務を進めたり、結果や成果を出すのは全て人であり人と人が関わり協力しあい大きな成果になるか否かは人財能力次第である。)

-図1-

経営承継体制のまとめ

私達プロジェクトでは現在このような業務をノーペーパーレス化を勧めスマート化、同期化、共有化するシステムを導入させノープレッシャー、ノーストレス、ノートラブルを目指した職場と人材育成を行っています。

今回は農具メーカー卸販売の実装中で共にチャレンジしています事例と共に経営課題をピックアップしながら課題解決手法を提案してまいりました。皆さんにあてはめるモデルは是非とも早速取り組んで頂きたいと思います〜ご相談、問合せはいつでもお気軽に無料でお受け致します…次回はこの続きでマーケティングや事業再構築について具体的に解説致しますのでお楽しみに…ご購読有難う御座いました🙏

関連記事

→ 【創造マーケティング】受注から造注時代へ・・・