経営の最適化•最大化…のシリーズで綴っていますが結局は最終的な経営テーマは経営資源を使っていかに最適化•最大化して価値を創り出すか!に尽きる訳です。そこで経営資源の着目視点が大切であるのと、その資源を経営戦略やマーケティング手法を選択して社会価値や市場価値を創り出すこと。
経営戦略の方程式とは・・・
A因子:【ヒト・モノ・カネ・情報・知財】
B因子:【組織・ブランド・ビジネスモデル・スキル・時間】
C因子:【PPM・CRM・STP・M&A・コアコンピタンス】✖D因子:【企業DNA・強みポテンシャル・ローカルポテンシャル】=E:パーソナルビジネスモデル【”喜業”文化】と言う方程式であります。経営戦略も企業戦略・事業戦略・機能戦略があるようにどれを視座にするかで全く変わって来ます。
まずはSWOT分析から
SWOT分析の整理をキチンと行ってからのコアコンピタンスの戦略的な選択方向が見極める必要がありますよね…
【SWOT分析】⇉[Strength∶強み][Weakness∶弱み][Opportunity∶機会][Threat∶脅威] を分析して整理すると進めやすいでしょう。
コアコンピタンスを見極める5つの視点
見極める5つの視点とは・・・
①模倣可能性(ImitabiIity)=「他社による 模倣の可能性が低い」「特定の分野で追いつくことは困難」市場を独占出来るような真似しにくいもの。
②移動可能性(Transferability)=「1つの技術で多くのせいひや多方面に応用可能」
③代替可能性(Substitutability)=オリジナル性が高く他のものに置き換え出来ない。
④希少性(Scarcity)=数が少なく珍しい事で代替、模倣性が出来にくければ必然的に高いポジションになります。
⑤耐久性(Durability)=長期間他社の追随を許さない。
以上5つのポイント視点が満たされればコンピタンス戦略としては充分なところですがそのポイントに対して創り出す、目指すと言う事も大切です。
パーソナルビジネスモデル【”喜業”文化】の創造とは・・・のまとめ
さて今回は経営の最適化・最大化の中で戦略手法を取り上げてきましたが、企業戦略にはそれぞれの考え方、ポテンシャルがあり最終的な経営目的はいかに人類に喜んでいただきお役に立つかに尽きると思います。私は企業から喜業への考え方を追求してまいりました。皆様がたも喜業へ向けてそれぞれの役割と立場で幸せを感じていただきたいと思います。”幸福喜業“行きへ進んでください。次回もそれぞれの立ち位置を活かした戦略手法がありますので特徴的なものをご紹介したいと思います…最後までご購読有難う御座いました🙏See you again✌
関連記事